卒業してみて


こんばんは🎶
今日は卒業して今の現状とピアノとの向き合い方について書きたいな〜と思います。

現状は春から様々な現場で講師をさせていただくにあたり、面談やスケジュール調整をしている最中です😊
レッスン業も妥協なく楽しくこなしていきたいなと思っています🌸

さてピアノについてですが、授業も大事な舞台も一段落し、音楽専攻科を修了した今、肩の荷が降りたのか試験前神経質になりながらピリピリして弾いていたスクリャービンも(主に4番5番😹)呼吸がしやすくなって
あ、楽しいなと思うと共に演奏も変わってきているかなと感じます。
もしかしたらテクニック的な面や構造そのものは試験の時の方が良くできていたのかもしれないけれど、
楽しんで弾けるに越したことないなと😌

コンクールや演奏会と違って、修了"試験"と名前がつくときちんと弾かないとというスイッチが入ってしまい(良くない)カリカリしてたのがここ数ヶ月で解けたようです💐
スクリャービンのソナタ2番やプロコフィエフのソナタ3番は様々な場で演奏させていただいているのでだんだん舞台で思いっきり弾けるようになってきているのですが、そうなってくるとまた注意も必要で急におかしくなったりもするので笑
細かい部分を丁寧に練習していこうと思います🎹🎶

夏頃に楽しみな演奏会もありますので仕事と演奏、練習を両立できるよう頑張ってまいります☺︎🖤

ソラという名の愛犬🧡
2021/3/31